2018年4月、スペインのセビーリャを訪れた際、スター・ウォーズのエピソード2の撮影にも使われた、スペイン広場も観光してきた。
スペイン広場への行き方
今回はセビーリャ大聖堂の近くのホテルに宿泊していたので、そこからの道のりを振り返っていく。

まずはセビーリャ大聖堂が街の中心部にどでかく構えているので、南の方までまわりこんでいく。

セビーリャ大聖堂には長蛇の列ができていた。そちらに並ぶつもりは無く周りをウロウロしていると、西側に入れる場所があったので入ってみた。

思いの外立派な教会になっており、まだ教会暦が浅かったHyattにとっては、これだけでも十分だった。





ちなみにここは正式にはセビーリャ大聖堂ではなく、Parroquia del Sagrarioという教会だった。
とはいえ、セビーリャ大聖堂にくっついているので、自分の中でセビーリャ大聖堂だったと勝手に脳内変換された。

入り口のドアもかなり重厚かつ繊細。

ドアのまわりにも沢山の彫刻が。

大聖堂の周囲を取り囲むようにして列ができていた。

大聖堂から南へ進むとトラムの駅が見えてくる。そのままトラムの線路に沿って進む。

ここまで離れてようやく大聖堂の全体像が見えてきた。ほんとデカイ。

トラムだけではなく馬車も沢山走ってた。

大聖堂を望みながら飲めるスタバ

警察官の移動は馬車。

こちらがトラム。完全に広告でラッピングされている。

噴水(Híspalis Fountain)が見えてくるので、そこを左折していく。

引き続き、トラムのある太い道が続く。

急ぎだったらトラムに乗ってしまった方が良いかも知れない。
セビーリャ大学/タバコ博物館

トラムの線路沿いを歩いていくと、右手に立派な建物が見えてくる。

「FABRICA REAL DE TABACOS」ということで以前はタバコの生産工場で、今は博物館になっているようだ。

今は一部がタバコ博物館となっているだけで、建物全体としてはセビーリャ大学となっていた。

こちらは構内の様子

いよいよセビーリャ広場へ
セビーリャ大学を通り抜け、南東側にある交差点を渡ると、いよいよスペイン広場の敷地内となる。

セビーリャ大学を南に抜けるとこの通りに出る。大勢の馬車とすれ違う。
そして奥に少しスペイン広場の塔が見えてくる。

右手に劇場(Teatro Lope de Vega)が見えてきたらもうすぐ。
スペイン広場(Plaza de España)に到着
スペイン広場の位置はこちら

スペイン広場の塔を横目に、正面へと向かっていくと…

ついに到着!ここから更に左手を望むと…

こんな感じで半円上に、ずっと建物が広がっている。

中心には大きな噴水。周りにはシャボン玉で芸をする人がちらほら。

建物と同じように、水路も通っており、橋を渡って建物へと向かっていく。

橋は一部工事中だったが、非常に美しい。

橋を渡ると、いよいよ建物が近づいてきた!
スペイン各県のベンチ

スペイン広場といえば、これ。スペイン各県の歴史的な瞬間をタイル絵にしたベンチが、半円状の建物の前に並んでいる。


建物の内部へ

半円状になっている建物の廊下はこんな感じ。

両端の塔から中央の塔までずっと続いている。

結婚式用の写真を撮っている人たちもちらほら。カメラマンの執念がすごい。

塔の2階へ上がってみると、ギターを引いている人も。ギターケースの置き場所に自由を感じる。

2階は自由には歩けないが、こんな感じでテラス風になっている。

中庭を見渡すとこんな感じ。


一番端の塔から全体を見渡した様子。スペインで見た中でも特に美しい光景だった。

ちなみに、ここの廊下はスター・ウォーズ エピソード2の撮影で使われたことでも有名。R2-D2を思い浮かべながら再びゆっくり歩いてみた。

水路の様子はまるでヴェネツィア。

中央の塔の下ではフラメンコをやっていた。昨晩見たフラメンコは結構ギター強めだったが、今回のは踊り子が2人掛け合うようにして踊っていた。
また違った(たぶんこちらが普通?)タイプのフラメンコを観れて良かった。
スペイン最終日
この日はスペイン最終日ということで、最後にもう一度パエリアとサングリアを頂いた。

セビーリャ旧市街にあった、こじんまりしたお店。

こちらがパエリア。チキン系にしてみた。やはりパエリアは海鮮系じゃないとパエリア感ないが、これはこれで美味しかった。サイズもちょうどよかった。

スペインでのラストサングリア!